破地獄曼陀羅
◎破地獄曼陀羅 とは
( はじごくまんだら )
・光明真言という宇宙の根本を仏格化した仏である“大日如来”の真言(マントラ)があります これを一心に唱えると すべてのわざわいを取り除くことができるというかなり強力な真言です そして真言密教 (高野山真言宗) の中でも重要な真言になります
・破地獄曼陀羅 とは
前述の“光明真言”を上記画像のように梵字で書き 中央に名前などを書いた破地獄曼陀羅の写経を 焚き上げたり 仏壇に上げたり 土地の浄化の場合は埋めたりして ご供養するのが破地獄曼陀羅ご供養です
主に真言宗などの密教で使われているご供養法で〝破地獄〟という名のとおり、地獄に向わぬようにします
・お焚き上げは 饒速日に縁がある 久留米市の高良山山頂にて行っております
高良大社も ご祭神がすえ替えられており 本来は饒速日です
私は 破地獄曼陀羅の写経を 25年間で書いた枚数は 一万枚近くになると思います
福岡にある霊的に重要な山のご供養では “一人千枚” を書いて 数十人で合計数万枚を埋めたこともあります
このご供養法は あまり知られていませんが 効果はかなり大きいです
以下赤枠部に ご供養したい名前などを書き 周りを囲む光明真言の梵字も その都度 ご供養に有効な桑炭を混ぜた墨汁で 一枚一枚書き上げます
◎破地獄曼陀羅写経の必要性
1,先祖・故人の供養:家族や親戚 また近しい人などはソウルグループにあたり グループ全体での学びがあります 周りの存在も共に上がる必要があるので こうしたご供養で成仏してもらい 自分に良い影響が及ぶようにすることが必須です
2,自宅や縁のある土地の浄化・供養:自宅やいつも居る場の波動が低いと その影響を受けて意識波動を上げることが難しくなりますので こうしたご供養によって 場を清め波動を上げて その中で自分の意識波動を上げていく必要があります
・私がなぜこのような高野山真言宗で使うご供養法を習得しているのか?なのですが 過去世において“高野山の僧侶” だったという縁もあるのですが 真言宗の開祖である 弘法大師空海は 瀬織津姫の生まれ変わり だからです
お話した通り 瀬織津姫と饒速日は二人で一つの関係性ですので 私にとっても縁が深い宗派となります
赤枠部例 ↓
◎破地獄曼陀羅写経の使用方法
・憑依霊を外す:折りたたんで手元に置いておく
・土地の浄化:出来れば木の根元に穴を掘って 粗塩や竹炭を撒いて 折りたたんで埋める
・家や部屋の浄化: 仏壇に広げて置いたり 空気が重たく感じる場所にしばらく置いておく
・物の浄化: 浄化したい物の上に広げて置く
・先祖供養:仏壇や納骨堂に置いたり 墓の土部付近に埋めたり隙間に入れたりする お彼岸や年末などのタイミングで定期的に入れ替えても良いです
・神セット:破地獄は仏の写経なので この4枚のみで使用します 神社や神棚を清める効果があるため 氏神神社や縁のある神社の御神木などの根元に埋めたり 神棚に置いたりする 神棚の場合は年末など定期的に入れ替えても良いです
・故人・過去世の供養・生前供養:仏壇に置く 仏壇が無い場合は波動が高入れたり場所に置く お彼岸や年末などのタイミングに定期的に入れ替えても良いです
・お棺に入っている故人:頭・胸・足元の3か所に1枚ずつ敷きそのまま火葬する
・骨壺に入れる:お送りした重ね順のまま畳んで 遺骨の上に置き蓋をする 骨壺に入れることが出来な場合は 近くに畳んで置く
◎破地獄曼陀羅写経の申込方法
・以下の申込リンク先ページで ご希望のものをカートに入れた後 備考欄に赤枠内〇〇〇〇部の名前等の文言をご記入ください
・基本的には“破地獄曼陀羅” の写経1枚でご供養致しますが 画像4の “仏セット” の4枚をプラスするとさらに効果的ですので ◎印の先祖供養をしたり 骨壺に入れたり 土地に埋めたりする場合は 仏セットも追加することもご検討下さい
その場合は 一旦商品ページに戻りカートにお入れ下さい
・◎印以外のものはしばらくしたら返送していただき お焚き上げをします
目安は数か月~半年ぐらいです タイミングはハートに尋ねてみると分かる場合もあります
(返送料はご負担下さい)
・1枚につき1項目のみとなりますので AさんとBさんの供養の場合は 合計2枚ご注文下さい
・1枚:2,000円ですので 先祖供養の場合は EFG3枚で合計6,000円 さらに個人名のご供養(H)もご希望であればプラス2,000円になります
・ご注文を受けてから書きますので 発送までに数日かかることもございます
・不明点がございましたお問い合わせ下さい
※ 注意事項
・破地獄や仏セットは 神社や祠(神道)には決して持ち込んだり埋めたりしないで下さい
・神セットも神棚や神社のみでしか使用できなのでご注意下さい
・梵字は1文字1文字が仏を現わしているので 尊厳を持って取り扱うことが重要です
・◎印以外のものや もし不要になったものがあれば お焚き上げが必要ですので 破棄せずに必ず送付して下さい お焚き上げまでがご供養です(※返送料はご負担下さい)
◎破地獄曼陀羅 写経指導
私は高野山真言宗の僧侶から破地獄曼陀羅の写経を学び始めたのが36才の時でした
最初は般若心経の写経をしていたのですが もっとパワフルで効果的な写経があるので ということで教授していただきました
それからというもの 25年間 私と妻の先祖供養をはじめ 過去世で菊池武光の時 筑後川の合戦で数万人亡くなったとされている土地や慰霊碑などに数十年かけて かなりの枚数を収めてきましたし 毎月の山行の際にも数十枚ほど書いて収めることをしてきました
それにより かなりの効果を感じておりますので ご指導させていただきます
ご希望の方がいらっしゃったら 以下の “写経講座” から申し込み下さいませ
ご希望であれば 対面指導の際に ご供養の基本である “般若心経” と “光明真言” の唱え方も上記時間内で指導致します
- 対面指導 50分:5000円 × 3回コース (福岡県久留米市にて)
- ご用意していただくもの 面相筆・墨・桑炭・硯・文鎮
※和紙:一枚10円 面相筆:1,500円 桑炭:500円 でご用意いたします その他はご自身でご用意ください
◎読経指導
ご供養する際の基本である “般若心経” と “光明真言” の唱え方の指導も致します
対面指導 30分:3000円 (福岡県久留米市にて)