◆糸島ライトワーク_1 "櫻井神社"
糸島のライトワークです!
地元ではないですが、過去世であるニギハヤヒ縁の地ということで、完全にホームな感じで進めさせていただきました。
糸島デビューはちょうど40年ほど前、高校生の時に友人達と泊りで行った芥屋の海水浴場です。それから毎年お世話になっている大好きなところです。
夏の海はもちろんのこと、一年中ドライブやキャンプに繰り出して、あまりに好きすぎて、当時あった小高い山から海が見えるエメラルドパークの教会で結婚式まで挙げてしまいました 笑
30代の頃は、福岡タワーのところにあるショップにジェットスキーを置いていたので、波のコンディションが良い日は能古島~今津のビーチ~二見ヶ浦~そして志摩シーサイドカントリクラブのコース脇にあるビーチに行くのが楽しみでした。
ここは糸島半島の中でも一番海の色がコバルトグリーンすごくきれいです。(ほとんど知られていませんが)
今もずっと糸島への引っ越しの夢を抱いていて、ネットで物件を探しています。
さて、前置きが長くなりましたが、今回の櫻井神社も過去にご神事とお参りに行っていますが、今回はライトワークです。
まず、二見ヶ浦に立ち寄り、車で櫻井神社に向かっていたのですが、ハートに意識を持っていくと、涙がこみ上げるような感覚がして、『やっと、ようやくこの時が来た・・』と感じました。
それから櫻井神社本殿にお参りして、時計回りに摂社、末社をお参りして、問題の大神宮に上がります。
問題というのは、参道の左側のさらにこんもりとしたところに奥宮的な感じで天照大神がお祀りしてあるのです。
そこに上がっていくと、神妙な空気感が増してきていつもながらに緊張してきます。
神殿の造りも伊勢神宮に似せた感じの凝った造りです。
糸島で一番の観光名所と言ってもいいと思います。"二見ヶ浦"です ↓
"夫婦岩"は櫻井神社の宇良宮(うらのみや)として、伊弉諾命と伊弉冉命をお祀りしてありまして、櫻井神社内にも遥拝するところがあります。
この鳥居からの延長線上に櫻井神社があります。
伊勢神宮近くにも同じように夫婦岩と鳥居が同じようにあって名前も一緒の二見ヶ浦があります。興味深いですね。
↓櫻井神社内の遥拝所です
↓いよいよ大神宮です
↓ライトワークが無事終わったので、いつものドライブコースへ♪
ここからの景色の良さはあまり知られていないと思います。
志摩シーサイドカントリークラブのコースの真横にエメラルドグリーンのビーチが!
↓この松林を抜けるといつもの景色! 毎回感動です♪
↓駐車場やお店がほとんどないので、人もほとんどいなくて自然感満載です!
↓よく見るとこんな広いビーチをほとんど独占状態でイルカに乗って遊んでいる小学生らしき男の子。すごく楽しそうで自分のことのように嬉しくなりました!
0コメント